キーワード別サポート情報Q&A 携帯設定
カテゴリー別Q&Aは上部のトップメニューから該当ページのQ&Aにお進み下さい。
原因と対応方法は
.質問 をクリックして下さい。
A9. 携帯アプリで「センサOFF」が発生する (シングルモード)
. 原因
携帯アプリと見守り装置が通信できていない①見守り装置の電源が切れている
対応方法①見守り装置の電源がコンセントから抜けていないか、ご施設のブレーカが落ちていないかご確認ください。
上記の場合、見守り装置の電源を入れ、起動音が鳴ったことを確認してから、携帯端末から操作を行ってください。
改善しない場合は②をご確認ください
. 原因
携帯アプリと見守り装置が通信できていない
②該当の見守り装置付近の通信環境がわるい
対応方法②見守り装置が電波の弱いところ、妨害電波のあるところで使用されていないか確認してください。
見守り装置は電波環境の良い所でご使用ください。
上記の場合、電波環境を改善し、管理アプリもしくは携帯端末から装置実行を行ってください。
違う場合は③をご確認ください
. 原因
携帯アプリと見守り装置が通信できていない
③該当の見守り装置付近のWiFiアクセスポイントの電源が落ちている。ネットワークが切れている。
対応方法③該当の見守り装置付近のAPの電源が落ちていないかご確認ください。LANケーブルが抜けていないか、HUBの電源が落ちていないかご確認ください。
上記の場合、APの電源をいれ、起動を待ってから、見守り装置の電源を入れてください(電源の抜き差し)。見守り装置の起動音が鳴ったことを確認し、携帯端末から操作を行ってください。
改善しない場合は④をご確認ください。. 原因
携帯アプリと見守り装置が通信できていない④見守り装置の異常
対応方法⑤見守り装置の電源を入れ、起動音が鳴ることを確認してください(起動音が鳴るまで30秒前後かかります)。
見守り装置の電源を入れた状態で装置背面の右側点検口奥にあるLEDが点灯しているかご確認ください。赤色のLEDが点灯していれば電源は入っています。
LEDが点灯していない場合や①~④を確認しても復旧しない場合はサービスにご連絡ください。。
C1. 携帯アプリのスタッフ選択(グループ選択)画面でスタッフ名(グループ名)が表示されない。
. 原因
管理PCのネットワークケーブルが抜けている。
有線LAN関係の機器の電源が切れている。
無線LAN関係(WiFiアクセスポイント等)の機器の電源が切れている。
対応方法①有線LANケーブル・各機器の確認を行ってください。
各機器に電源が入っていることを確認ください。
復旧しない場合は②をご確認ください。
. 原因
携帯アプリと管理アプリが通信できていない
通信状況が悪い。
対応方法②携帯端末が電波の弱いところ、妨害電波のあるところで使用されていないか確認してください。
携帯端末は電波環境の良い所でご使用ください。
携帯アプリの終了、起動をお試しください。
復旧しない場合は③をご確認ください。。
. 原因
管理PCの電源が入っていない。データベース(xampp)が起動していない。
対応方法③手順に従い、管理PCの電源を投入してください。
データベース(xampp)は管理PC起動の際、自動で起動します。復旧しない場合はサービスにご連絡ください。
見守りシステムの起動と終了_M19610
. 原因
※携帯の「見守りアプリ」の設定でマルチ設定のIPアドレス・ログインID・パスワードを間違えている。
特にマルチ設定のIPアドレスが間違えていないか。
対応方法携帯アプリの設定を正しく設定してください。
※通常、操作しない限りは設定が変わることはありません
ASUS 携帯端末初期設定手順 TJ17002
富士通 携帯端末初期設定手順 TJ19002
. 原因
※携帯のWi-Fi設定がおかしい。
対応方法携帯のWiFi設定を正しく設定してください。
※通常、操作しない限りは設定が変わることはありません
ASUS 携帯端末初期設定手順 TJ17002
富士通 携帯端末初期設定手順 TJ19002
D1. 通話 携帯端末から聞こえる音が小さい/大きい。
. 原因
携帯アプリから操作する装置のマイク音量設定が適切でない。
対応方法携帯アプリの見守り画面(もしくは映像画面)から上部にある音量設定タブをタップしてマイクの音量を操作してください。
1/3~中央付近が好ましいです。
対応方法
〇携帯の設定から操作する場合
【ASUS】
携帯の「設定」→「音声と通話」→「メディアの音量」にて設定。
【富士通】
携帯の「設定」→「音・バイブ・LED」→「音量」→「メディアの音量」にて設定。
対応方法
〇音量ボタンから操作する場合
携帯で通話を行っている状態で、携帯の音量ボタンを操作します。その際の上部に表示される音量のアイコンが音符であれば正しく設定できています。
携帯の音量ボタンの場所
【ASUS】背面
【富士通】右側面中央よりやや下
※携帯の音量ボタンでの設定は通話が開始されないと正しく設定できませんのでご注意ください
ASUS 携帯端末取説_介護者向け M16020
富士通 携帯端末取説_介護者向け M16020
D12. 携帯端末から音が出ない 「警告」音や「圏外」音
. 原因
見守り装置のスピーカ音量設定が最小になっている
対応方法問題「通話 携帯端末から聞こえる音が小さい/大きい」の処置を参照してください。
ASUS 携帯端末取説_介護者向け M16020
富士通 携帯端末取説_介護者向け M16020
E1. 携帯端末で圏外が発生する。
. 原因
Wi-Fi APの電波範囲の外にいる。
対応方法携帯端末はWi-Fi APの電波範囲内で運用してください
Wi-Fi環境のガイドラインPDF_M19603
簡単操作マニュアル(マルチモード)
. 原因
WiFi APの設置条件が悪く電波状況が悪い。
対応方法携帯端末はWi-Fi APの設置位置を見直してくださいまたは、中継機を置いてください
Wi-Fi環境のガイドラインPDF_M19603
簡単操作マニュアル(マルチモード)
. 原因
Wi-Fi APの電源が切れている。。
対応方法Wi-Fi APの電源を投入してください
機器の電源やLANケーブル,HUBの接続を確認してください
. 原因
携帯のWi-Fi設定がおかしい。
対応方法携帯のWiFi設定を正しく設定してください※通常、操作しない限りは設定が変わることはありません
ASUS 携帯端末初期設定手順 TJ17002
富士通 携帯端末初期設定手順 TJ19002
E2. 携帯端末のwi-fi設定で接続されるべきSSID(基本はMIMAMORI2)に接続されていない
※ご施設によって接続されるべきSSIDは違う場合があります。
. 原因
接続されるべきSSID(基本はMIMAMORI2)に設定されたWiFi APの電源が切れている。
もしくは設定がおかしい。
対応方法
Wi-Fi APの電源を投入してください、Wi-Fi APを正しく設定してください
. 原因
携帯端末のWiFi設定に接続可能なSSIDの設定が複数ある
対応方法
不要なSSID設定を消去してください
基本はSSID:MIMAMORI2のみ接続するようになっています(ご設様によって接続されるべきSSIDは違う場合があります)
F1. 携帯端末のバッテリー切れが早い。
. 原因
スリープ出来ない場合
携帯アプリバージョン2.0.9からスリープ対応
対応方法映像を表示し続けるとバッテリーの消耗が激しいです。映像を見ないときは状態表示にしてください。
または下記をお試しください。
携帯アプリ:映像表示時間を短くする、携帯設定:バックライトを暗くする
ASUS 携帯端末初期設定手順 TJ17002
富士通 携帯端末初期設定手順 TJ19002
. 原因
スリープできる場合
携帯アプリバージョン2.0.9からスリープ対応
対応方法映像を表示し続けるとバッテリーの消耗が激しいです。使用しないときは出来るだけスリープにしてください。または下記をお試しください。
携帯アプリ:映像表示時間を短くする。携帯設定:バックライトを暗くする
ASUS 携帯端末初期設定手順 TJ17002
富士通 携帯端末初期設定手順 TJ19002
