キーワード別サポート情報Q&A 起動・終了
カテゴリー別Q&Aは上部のトップメニューから該当ページのQ&Aにお進み下さい。
原因と対応方法は
.質問 をクリックして下さい。
G1. 見守りシステムを起ち上げたい。シングルモード、マルチモード
. 原因
※シングルモード見守りシステム1式は
見守り装置1台
携帯端末1台
Wi-Fiアクセスポイント(1~n台)
HUB(WiFiアクセスポイント間を接続:必要に応じて)
対応方法
1)HUB(あれば)とWiFiアクセスポイントの電源を入れ、起動完了を待つ。
2)見守り装置の電源を入れる。
3)携帯端末の電源を入れる。
<簡単操作マニュアル(シングルモード)
. 原因
※見守りシステム1式は
管理PC1台
見守り装置n台
携帯端末m台
WiFiアクセスポイント(1~x台)
HUB(管理PCやWiFiアクセスポイント間を接続:必要に応じて)
対応方法
1)HUB(あれば)とWiFiアクセスポイントの電源を入れる。もしくは電源が入っていることを確認する。
2)「見守りシステムの起動と終了 M19610」の手順で管理PCの電源を入れる
3)見守り装置の電源を入れる
4)携帯端末の電源を入れる
見守りシステムの起動と終了_M19610
G2. 管理PCの電源を入れたい。
. 原因
対策・対応の通り
対応方法
管理PCの電源を入れる前に背面のLANケーブル端子にLANケーブルが接続され、LEDが点滅していることを確認してください。
参考資料「見守りシステムの起動と終了 M19610」に従いシステムを起動してください
見守りシステムの起動と終了_M19610
G3. 見守りシステムの電源を落としたい
. 原因
対策・対応の通り
対応方法参考資料「見守りシステムの起動と終了 M19610」の手順に従い、システムを終了してください
見守りシステムの起動と終了_M19610
. 原因
対策・対応の通り
対応方法
1)携帯端末からログオフします
2)携帯の電源をOFFします
3)見守り装置の電源をOFF(ACコンセントを抜く)します
G5. 管理PCの電源を切りたい。
. 原因
対策・対応の通り
対応方法参考資料「見守りシステムの起動と終了 M19610」の手順に従い、管理PCをシャットダウンしてください
見守りシステムの起動と終了_M19610
