キーワード別サポート情報Q&A 仕様
カテゴリー別Q&Aは上部のトップメニューから該当ページのQ&Aにお進み下さい。
原因と対応方法は
.質問 をクリックして下さい。
B1. 携帯端末からアラーム音が鳴るがアプリ画面上には異常が出ていない。
. 原因
異常状態(「圏外」「DB異常」「通信異常」)が一旦おきたが現在は解消された
対応方法携帯端末が電波の弱いところ、妨害電波のあるところで使用されている可能性があります。
Wi-Fi APや妨害電波などの電波環境の見直しをおすすめします。
Wi-Fi環境のガイドライン_M19603
B2. 携帯アプリで「警告」が頻繁に発生する 見守り対象者はほとんど動いていない。
. 原因
見守り範囲内に動くものがある。
TV、カーテン(エアコンの風などで動く)、窓(雲、動くもの)、スタッフ、外光の変化など。離床設定の条件が適切でない。
対応方法携帯アプリの離床設定画面で確認できる、青色のガイドラインの位置をご確認ください。基本的に、このラインを内から外に超えると離床「警告」と判断します。ライン上に動くものや光るものがないかご確認ください。
離床検知の仕組みについては資料を参照ください。
対応方法ご利用に当ってのガイドライン
簡単操作マニュアル(マルチモード)
D7. 通話 携帯端末から聞こえる音にハウリングがある。
. 原因
見守り装置から離れてください。問題「本体端末から聞こえる音が小さい/大きい」の対応を試してください。(本体装置のスピーカ音量を下げる)
対応方法見守り装置から離れてください。問題「携帯端末から聞こえる音が小さい/大きい」の対応を試してください。(携帯の音量を下げる、本体装置のマイク音量を下げる)
ASUS 携帯端末取説_介護者向け M16020
富士通 携帯端末取説_介護者向け M16020
D8. 通話 見守り装置から聞こえる音にハウリングがある。
. 原因
携帯端末のスピーカからの音声が見守り装置のマイクに入ることで生じる
対応方法見守り装置から離れてください。
問題「本体端末から聞こえる音が小さい/大きい」の対応を試してください。(本体装置のスピーカ音量を下げる)
ASUS 携帯端末取説_介護者向け M16020
富士通 携帯端末取説_介護者向け M16020
